-
Report
“会話から買う” 新・購買体験 Microsoft Copilot(マイクロソフト コパイロット)がキュレーション機能を導入
AIコンパニオン「Microsoft Copilot(マイクロソフト コパイロット)」が、AIコマースプラットフォーム「Curated for You(キュレーテッド フォー ユー)」との提携により、会話を通じて商品を発見できるキュレーション機能を追加しました。すでにファッションレンタルサービスの「Rent the Runway(レント ザ ランウェイ)」や「Steve Madden(スティーブ マダン)」などの人気ブランドが参加しています。“AIとの対話”による購買体験は、ファッション消費をどのように変えるのでしょうか。
-
Report
顧客体験をアップグレード 「Ralph Lauren(ラルフローレン)」と「NIKE(ナイキ)」 デジタルを活用した新サービスの提供を開始
米国を代表するライフスタイルブランド 「Ralph Lauren(ラルフローレン)」 は、世界最大級のテクノロジー企業であるMicrosoft(マイクロソフト)社と提携し、AIを活用したデジタルスタイリングツール「Ask Ralph(アスク・ラルフ)」をローンチしました。主な機能としては、顧客からの質問に対し、AIが全身のコーディネートやスタイリングの提案、さらにギフトアイデアの提示をするというものです。
-
Report(AILメンバー限定)
【独自取材】越境ECからリアルへ――「SOÉJU(ソージュ)」の挑戦 ニューヨークで海外初のポップアップを開催
レディースD2Cブランド「SOÉJU(ソージュ)」が、ニューヨークで海外初のポップアップを開催。ブランド創設以来、“本当に必要な服だけあればいい”という想いで服作りを行ってきた同社は、なぜ今、海外に挑むのか――。モデラート株式会社 海外事業責任者の馬 理恵(ま りえ)氏への現地取材を通じて、越境ECに続くリアル展開の狙いと、ポップアップ出店の裏側にある顧客体験を軸にしたブランド戦略を探ります。
-
Report(AILメンバー限定)
【AILイベントナレッジレポート09】体験が人を育てる ~座学だけではない、ビームスの学びの場~
2025年7月イベントテーマは、「体験が人を育てる ~座学だけではない、ビームスの学びの場~」です。セレクトショップ「BEAMS(ビームス)」では、座学に加えて、モノづくりの原点や人間力を学ぶ体験型研修を取り入れた独自の人材育成を行っています。本セミナーでは、ビームスが大切にする学びの場について、カスタマーエンゲージメント本部戦略部 部長の門脇 匠太氏とカスタマーエンゲージメント本部戦略部 戦略2課課長の青柳 剛氏にご登壇いただきました。セミナーの要点をレポートでお届けします。
-
Report
Walmart(ウォルマート)、EC流入の2割がAI経由に――“AI検索時代”で変化する購買戦略
生成AIが消費者の購買導線を変え始めています。米「Walmart(ウォルマート)」では、EC流入のうち「ChatGPT」経由が2割を占めるまでに拡大。一方「Amazon(アマゾン)」では、外部AIプラットフォーム上での販売導線をあえて制限する“囲い込み”戦略を継続しています。AI対策やLLMO対応を巡って小売各社の戦略が分かれています。
-
Information
ファッション業界のDXを牽引するアパレルウェブ、Shopifyパートナープログラムの上位ティア「Shopify Premier Partner」に認定
ファッション業界に特化したデジタルマーケティング支援を手がける株式会社アパレルウェブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小平 勝也、以下 アパレルウェブ)は、世界No.1のEコマースプラットフォーム「Shopify」のパートナープログラムにおいて、上位ティアである「Shopify Premier Partner」に認定されました。
-
Report
【NRF 2026速報】NRF 2026: Retail’s Big Show(NRF リテールズ・ビッグ・ショー 2026) 世界最大の小売カンファレンスがNYで開催――テーマは「The Next Now」
2026年1月、今年もニューヨークで「NRF 2026:Retail’s Big Show(リテールズ・ビッグ・ショー) 」が開催されます。2026年度のテーマは、“未来を待つのではなく「The Next Now(ザ・ネクスト・ナウ)」を実装する時代へ”。前回「ビッグ・ショー2025」には世界100ヶ国以上が参加し、日本は参加国トップ10入りしました。日本企業の注目度・存在感ともに2026年度はますます高まっています。
-
Report
「Shopee(ショッピー)」親会社Sea Ltd(シー・リミテッド)、ASEAN最大の時価総額企業へ 地銀大手DBSを抜き返り咲く
シンガポール発ECプラットフォーム「Shopee(ショッピー)」の圧倒的な成長が、親会社であるSea Ltd(シー・リミテッド)をASEAN最大の時価総額企業に押し上げました。その評価額は約1,110億ドル(約16兆6,500億円)に到達。この成長の背景にある同社の戦略と、特にファッション・アパレルブランドのASEAN進出を後押しする、マーチャント(販売者)向けの優遇策について、具体的に解説します。
-
Information
【会員レポート最新号VOL.75発刊!】Breaking into Global Markets 海外市場を切り拓く日本ブランドのリアル戦略<2025 AUTUMN>
AILが発行する会員誌『アパレルウェブ・イノベーション・レポート(AIR)』最新号VOL.75<2025 AUTUMN>を本日発刊しました! 冊子は順次お届け。デジタル版も公開中! AIL会員様はログインの上、是非チェックしてみてください。
-
Report(AILメンバー限定)
【AILイベントレポートVol.08】フェイラージャパンのリブランディング ~成功の秘訣とファンマーケティング~
2025年6月イベントテーマは、「フェイラージャパンのリブランディング ~成功の秘訣とファンマーケティング~」です。リブランディングとファンマーケティングの強化。そのすべてが、新たな顧客層の開拓と、今日に至る事業の持続的成長へとつながっています。セミナーでは、フェイラージャパン株式会社 代表取締役社長の八木 直久氏と、出資元である住友商事株式会社 次世代リテイルユニット長の今村 真也氏にご登壇いただきました。セミナーの要点と交流会の様子をレポートでお届けします。
-
Report
配送時間は約30秒?! 英Amazon ドローン配送の実現に向け認可申請へ
世界最大のマーケットプレイスであるAmazon(アマゾン)は、英国北東部に位置するダーリントンにおいて、ドローン配送の認可を申請しました。現在、ドローン配送の実現に向け、同社は英国民間航空局(CAA)と連携しながら、規制の枠組みづくりを進めています。
-
Report
日本発・手作り指輪「ringram(リングラム)」 ニューヨークで切り拓く新市場
指輪を「買う」のではなく「自ら作る」体験を提供する「ringram(リングラム)」。日本国内で17店舗を展開する手作り指輪専門の同ブランドは、2024年11月に米・ニューヨークに海外初店舗「ringram New York(リングラム ニューヨーク)」をオープンしています。ニューヨーク出店の舞台裏や魅力について、ringram USA Inc 代表 小沼氏への取材を交えてレポートします。